
前々から気になっていた、ストッケのトリップトラップ!
前回の投稿で、我が家で使っている低めのダイニングテーブル(無印良品のリビングダイニングでも使えるシリーズ)との組み合わせでも、なんとか使えそうということがわかりました!
今日は金額について考えたいと思います。
目次
別売りの付属品を含めた見積り金額(我が家の場合)
まず、ハイチェア単体のお値段ですが、税込32,857円です。(この時点でお高め…)
そして、赤ちゃん期(6ヶ月頃〜)から使うのであれば必然的にベビーセット(お座りをサポートする付属品)も買うことになります。
こちらが税込10,175円。
プラス、我が家の場合はダイニングテーブルが60cmと一般的な高さより低く、食事をする時にテーブルと椅子の高さが合わなくなるので、お食事用のストッケトレイ(税込7,810円)の購入も必要みたい。
そんなわけでお見積り金額の合計は…

税込50,842円!
正直高っ…。
トリップトラップに5万円は高い出費?
正直、赤ちゃん期だけ使用する家具に5万円は高いな〜と思います。
しかし、このトリップトラップ、乳幼児期期や子供だけでなく、大人になっても使えるそう!
公式HPによると、’大人でも子どもでも、どんな体の大きさであっても正しい姿勢で座ることができるような、人間工学に基づいたデザインの椅子を考案’されているとのこと。


デザイン性だけでなく、大人になるまで使えるのはとてもいいなと思います。
ダイニングチェアとしてだけでなく、例えば、学習机用やピアノ用の椅子などとしても使える汎用性もあります。
我が家のダイニングセットは既に4人座れるように揃えているので、子供が成長したらトリップトラップは学習机用にしても良さそう!
また、トリップトラップは、購入日から1年間の通常保証に加えて、「延長保証サービス」というのがあります。
これにより、1年間の保証が7年間に延長できるみたいです。(中古品やプレゼントで頂いた場合にも適用可能だそう!)
0歳時に購入して、7歳時まで補償してもらえるなら助かる!
まとめ
そんなわけで、トリップトラップの良さをまとめると、
- デザイン・色がおしゃれ
- 子供から大人まで長く使える
- ダイニングチェア以外としても使える
- 7年間の延長補償サービスがある
そう考えると、10年・20年(?)と、子供が巣立つまで愛用できそう。長く使うことで愛着ももてるし、毎日使うことを考えると5万円の出費は決して高くないような気がします。
ますます欲しい…!
Chipie