
出産予定日が過ぎて2日目です。
あいかわらず我が子はお腹の中でゆっくり過ごしている様子(つまり、産まれそうな気配ありません…)
こんな時に突然ですが(笑)、家計簿アプリのマネーフォワードをダウンロードしました。
お金にはめっぽう弱い私ですが、子供も産まれるしちょっとずつお金の勉強をしなくては…と思って。
こちらのブログ『ど素人さん以下の今更聞けないお金の話』を読み、まず手始めに自分が持っているお金を見える化&収支の一元管理をしようと思い、マネーフォワードを使ってみることにしたのです。
ド素人さん以下、、、はい、私です。
このブログは2021年現在更新されてないみたいですが、お金の勉強入門編としてはすごく参考になります。
最近の家計簿アプリってすごいのね…
もう何年か前ですが、Zから始まる家計簿アプリを使っていました。現金の出費はレシート撮影できたりして、便利だな〜と思いつつそのまま使わなくなったのですが…
マネーフォワードをダウンロードしてみて家計簿アプリの進化に驚き!!銀行口座、キャッシュレス決済からポイントまで連携して一元管理できるんですね!!!(← 最近は常識なの…?!)
なんて便利なんだ。
自動で収支が見えるなら、むしろ現金は極力やめて全てキャッシュレスにしたい。ポイントも貯まるし。
そして今更ながら思ったこと。
ポイントも資産なんですね。
深く考えずに増えていたポイントカード。そのポイントもこうやって一覧にしてみると、合計ポイント数がそこそこの額になっています。これが資産だと思うと、ポイントも大事に使わなくてはと思いますね。

私の中ではなんとなく、ポイントの価値<お金の価値だったので、貯まればラッキーぐらいだったんですけど、これからはもう少し意図的にポイントを貯めて、活用していきたいなって思いました。
ちょっと不便な点。
見たところ、結構な数のキャッシュレス決済サービスとの連携が可能なマネーフォワードですが、PayPayとは連携できないんですね。
大人の事情かなぁ…超不便です。
それから、福岡市で広く使われている交通系ICカードのnimoca。
こちらは連携できるんですけど、そもそもnimocaの新規登録をするのに、メアドとパスワードを登録して、なぜか紙の申し込み用紙も提出しなければならず不便なんです。(これはnimocaの使い勝手の問題…、もっと言うと私の面倒くさがりのせいなんですけどね。。)しかも、新規登録しなくても、nimocaは全く不便なく使えるし。
愚痴多くてすみません…。
ちなみに、マネーフォワードのアプリで、ICカードリーダーというものがあり、このアプリに交通系ICカードをかざすと残高や利用履歴がすぐに読み込めるだけでなく、マネーフォワードに転送もできます!
私はとりあえず、ICカードリーダーでnimocaの残高だけ確認し、現金と併せて入出金管理しています。
お金は勉強するもの
いろいろ不満も書きましたが、今のところ家計簿としてはかなり期待度の高いマネーフォワード。
まずはこれで家計の管理を効率化して、少しずつ貯金に回すお金を増やしたり、素人なりに資産形成を頑張っていきたいと思います。
『お金について勉強する』っていう意識、恥ずかしながら最近までほとんどなかったのですが、お金の不安がないことと、穏やかな生活はきってもきれない関係だよな〜と子供ができてしみじみ感じています。
本日もお読みいただきありがとうございました♬
Chipie