安定期に入り、心も身体も調子が良くなってきたので6ヶ月目に入った頃からマタニティヨガを始めました。

私が参考にしたのは、人気のYou Tubeチャンネル『B-life ヨガ』!

15〜30分程度で気軽にできる多彩なプログラムが揃っています。

体力ない・運動習慣のないわたしでもマイペースに続けられる、とってもおすすめのチャンネル!!!

今回は、私が妊娠中に気に入って取り組んでいるプログラムをいくつかご紹介します。

どれもゆっくりした動きで、無理なく続けられますので、みなさんもぜひ試してみてください。

モーニングルーティン

運動嫌い・忙しい朝にもオススメのウォームアップ

【ウォームアップ】妊婦さん・ヨガ初心者・身体が硬い方におすすめ

こちらのプログラムは、朝一のルーティンとして、6ヶ月目から9ヶ月に入った今も、ずーっと続けています。

1本13分だし、ずっと座ったままなので、頭と身体が重い朝にも、忙しい朝にも、負担なく続けらるのがいい!

このプログラムを基本に、気分や体調によって別のプログラムを組み合わせてやっていますが、やる気のない日は無理をせずこれだけにしています。

このまま産後の産褥体操としても続けていくつもりです。

エネルギーがみなぎる太陽礼拝!

【体質改善】全身をほぐし安産へと導く、妊婦さんのための太陽礼拝

気分も身体も軽やかだった6ヶ月目、7ヶ月目によくやっていました。その後も体調や気分に応じて続けてます。

ウォームアップをした後に、この太陽礼拝のプログラム(15分)をすると、朝から力がみなぎっていい感じ!

妊娠前から疲れやすい体質の私ですが、このプログラムをやった日は一日中調子よく過ごせた気がします。

股関節の柔軟性や骨盤底筋の運動を意識した動きも入っていたので、出産への準備にもなります。

後期の腰痛緩和や全身のリラックスにオススメ!

【自律神経を整える】妊婦さん・ヨガ初心者におすすめの究極のリラックスヨガ

こちらはお腹が重くなりすぎて腰痛に悩んでいた、8ヶ月目くらいから、特に集中して取り組んでいたプログラムです。

初めてこのプログラムを試した時はかなり疲労感を感じ、ヨガをした後に2〜3時間爆睡したことも…。

普段は動かさない腰や背中を気持ちよく伸ばすことができ、今では究極のリラックスです!

妊婦さんでなくとも、座り姿勢が続くオフィスワークの方にもいいのではと思います。

ナイトルーティン

ベッドで気軽に、寝落ちヨガ!

【寝る前のヨガVI】寝たままできる究極のリラクゼーションヨガ

こちらのヨガは7ヶ月くらい前から寝る前にやっています。ベッドでリラックスしながら手軽にできるので気に入っています。

お腹が重くなり、脚の浮腫や疲れが気になってきたのですが、寝る前にこのプログラムをやるようになってから、脚がスッキリしたように思います。

特にマタニティ用のヨガではないので、お腹を圧迫しないように気をつけながらやりました。

睡眠の質も上げてくれるプログラムのようで、翌朝は気分良く目覚められるようになりました。

ちなみに、私はいつも最後のシャバーサナで寝落ちてしまうので(笑)、電気は消してからやることをお勧めします。

〜後日追記(2021/11/16)〜

9ヶ月目になると、このヨガをした後にお腹の張りを感じるようになりました。やはりお腹を圧迫してしまっていたのかと思います。本来マタニティ用にお勧めされているヨガではないので、妊娠期は控えたほうが良いかと思います。

まとめ

今回はいろいろあるプログラムの中から、私がお気に入りのものを4つご紹介しました。

マタニティ以外にも多彩なプログラムがあるので、産後もぜひこのチャンネルを見ながらヨガを続けてみたいと思っています。

みなさんもご自身の好みや身体の不調に合わせたものを探してみてくださいね!

今回もお読み頂きありがとうございました。

Chipie