
妊娠7ヶ月目。
出産前に夫婦でのんびりオトナ旅をしようと言うことで、1泊2日の湯布院旅行に行ってきました。
目次
旅程
今回の旅のテーマは、「素敵な宿に泊まる」、「とにかく無理しない!」です。(テーマ…ってほどでもないですが笑)
ということで、旅程はこんな感じにしました。
〈1日目〉
- 8:30頃 福岡市出発(車)
- 10:00頃 湯布院到着後、駅前通り〜金鱗湖散策(途中でランチ)
- 15:00頃 宿にチェックイン(湯布の彩 Yadoya おおはし)
〈2日目〉
- 11時頃 チェックアウト
すんごいのんびり旅!
湯布院到着
お天気が心配されましたが、ラッキーなことに到着した時は快晴!
湯布院を象徴する由布岳は雄大で、車窓からの眺めにとってもテンション上がりました!
駅前は、コロナの影響か、すごく閑散としてました…。旅行客としてはありがたいですけど(^^)

湯布院散策
到着したら観光コースの定番、駅前〜金鱗湖へ続く道沿いを散策しました。

定番…というより、ほとんどそこ以外行くところないんです(^^; しかも片道20分程度。
ほんとにこじんまりとした観光地なので、お土産物をみたり、美味しいものを食べて、の〜んびり歩く感じです。
街の背後にそびえる由布岳の景色が素晴らしくって、気持ちよくお散歩できます。
ちなみに、ランチは金鱗湖周辺で食べるのがオススメ!テラス席の目の前に金鱗湖が見えて、とってもいい眺めです。
私たちは、古式手打ち蕎麦 泉さんでお蕎麦を食べましたが、隣のカフェCAFE LA RUCHE(カフェラルーシュ)も人気みたいです!混みそうだし断念したけど、女子的にはこっちも行きたかった〜!

ランチ後は金鱗湖を散策。歩き疲れないか心配していましたが、びっくりするほど小さい湖(池?!)でした。もう少し後のシーズンなら紅葉が綺麗だっただろうなぁ。
午後になると、街に人が増えてきました。このご時世、人混みはちょっと心配、そして、アラフォー妊婦は歩くのも辛くなる…。
そんなわけで、お土産を買い、少しウィンドウショッピングや観光を楽しんだら最後は駅前のカフェで宿のチェックインまで時間を潰していました。
旅のハイライト
お宿: 由布の彩 Yadoya おおはし

今回のメインは何と言ってもお宿!
全室離れで、露天風呂付き!プライベート空間でゆっくりのんびりできます。
私たちは「由布岳側離れ」を選びました。(「炭」というお部屋に案内されました)
大自然の中で入る露天風呂最高!!!
あいにくの曇り空で由布岳は曇っていたのですが、それでも空気が良くって気持ちよかった〜。
夕食前・夕食後・朝食前・朝食後、とたしか計4回入ったかなと思います(笑)
そして、露天風呂と同じく楽しみにしていた夜ご飯!
A5ランク国産和牛のすき焼きコースを食べました!めちゃめちゃ美味しい…幸せ〜。

予約の時に予め妊婦であることを伝えていたところ、前菜の内容変更にも対応してもらえました。
すき焼きの生卵も本来なら妊婦は避けるべきなんですが、卵があまりに美味しくて…。結局、すき焼きも、翌朝の卵かけご飯もしっかり食べました(^^; (しかもおかわり)
また、オーナーさんと思われる方が夕食中にいらして、安産の御守りを頂きました。お心遣いに感激しました〜!
最後はホールケーキまで!

おなかぱんぱんでした。笑
今回泊まったのは由布の彩 Yadoya おおはしというお宿です。

チェックイン時は、思ったより古い?と内心思ったのですが、夜には真っ暗闇に間接照明だけが灯って、とってもリラックスできる素敵な雰囲気でした。
お食事は夜も朝も美味!サービスは素朴でこころ温まるおもてなし、という感じです。皆さん感じがよく、快く対応してくださり、良い時間を過ごすことができました。
今回は一泊だけでしたが、日常を離れて思いっきりリフレッシュできました!
ちなみに、駅から少し離れているので、私たちは車で行きましたが、駅までの無料送迎もしてもらえるみたいです。
Pロール
湯布院に行ったら絶対買いたいと思っていたB-speakのPロール!

ネットで見ると売り切れることもあるとのことだったので、到着後すぐにお店に行ってみたのですが、混んでいる様子はありませんでした。(きっとコロナの影響ですね…)
私たちは2日目に購入してから帰りました。
卵の味がしっかりした、素朴で美味しいロールケーキでした♬(写真は撮り忘れました…)
まぼろしの、ゆふいんの森号
実は今回の旅行、当初は観光列車「ゆふいんの森号」(博多ー湯布院間)を予約していて、宿と同じくらい楽しみにしていたのですが、残念ながら直前の豪雨被害で無期限の運休になってしまいました。
由布岳を眺めながらの列車の旅、気持ちよかっただろうなぁ。。旦那さんはビールも飲めただろうに。。。
次回は我が子を連れて、リベンジするぞ!
おまけ: 日田観光
せっかくなので、2日目は日田市の豆田町に寄り道して帰りました。湯布院から1時間くらいで行けます。
江戸時代の天領(幕府の直轄地)で、当時の面影を感じられるレトロな街並み。和風の建物と、洋館が混在しています。

カフェや雑貨屋さんなどのお店が軒を連ねていて、こちらものんびり散策するのにぴったりです。
まとめ: 湯布院は九州のマタニティ旅行にピッタリ!
今回、湯布院に初めて行ったのですが、大自然の中で、温泉、グルメを堪能できて、出産前のいいリフレッシュになりました。
出産前の旅行自体、タイミングやご自身の体調を考慮する必要がありますが、もし九州でマタニティ旅行をするなら、湯布院、おすすめです♬
今回もお読みいただき、ありがとうございました!
Chipie