お金の話は子供が生まれる前にいろいろと調べようと思っていたのに…。

何も勉強しないまま、息子5ヶ月になりました。

夫婦でお金の話したいけど、お互い素人なので何から進めて良いのかわからず…。

そこでプロの力を借りようということになり、無料のFP相談会に予約してみました。

とりあえず、夫が生命保険(入社時に団体で入ったもの)しか加入しておらず先々が不安だというので、今回は保険の話を聞きに。

相談時間は1時間ほどでした。

前半は収入、支出、貯蓄などのおおまかな聞き取りがあったみたいです。というのも、私は息子に授乳しに行っていてほとんど聞いてませんでした…。

後半は教育資金の話になりました。←ここから聞いてた。

今回話題に上ったのは学資保険、死亡保険、積立NISA。

今は教育資金=学資保険ではないのですね。(←そんなこと常識?)

夫としては自分に万が一のことがあった場合に備えて息子に教育資金を残すため、何らかの保険に入りたいみたい。

私としては長期の資産形成として積立投資に漠然と興味があります。

今回は教育資金の話だけでしたが老後資金の話とかも聞いて、いくつか分散して貯蓄をすることを考えて行きたいです。

キャッシュフロー表とかも次回完成させてもらえるみたいです。無料相談でどこまで踏み込んで話をしてもらえるのかわかりませんが、せっかくの機会なので我が家のお金の今後について、全体的に把握できるようになるといあなぁ。

こういうこと、お金に弱い夫婦2人ではなかなか踏み込んで話ができないですからね。

続きはまた次回。