妊娠してからこれまで、育児本ばかりを読み漁っていた私(^^;

いよいよ出産を目前に控え、急に産後のことが不安になってきたので、本を一冊購入することにしました。

初めてママ&パパの育児」

\購入したのはこちら/

はじめてママ&パパの育児(1430円)

ど定番!って感じですね。

これ一冊で下記の項目が全体的に網羅されています。

  1. 月齢別 赤ちゃんの発育・発達/生活
  2. 赤ちゃんの日常のお世話方法
  3. 母乳・ミルク
  4. 離乳食
  5. 生活習慣・しつけ
  6. 予防接種
  7. 事故&ケガと応急手当て
  8. 病気とホームケア

とりあえずこれがあれば安心な、お守り的な1冊!

通して読んでみて思ったのですが、改めて出産・育児って勉強することだらけですよね。学校で習ってもいいのでは?!と思うくらい、知っておくべきことがいっぱいです。

そして、読むと気になることがたくさん出てきて、覚えること・買うもの・考えるべきことが増え続ける無限ループ…

とりあえず、今更感ありますが

  • 完全母乳育児と混合育児のどちらにしたいか
  • 沐浴・入浴の時間と役割分担
  • テレビをつける時間(旦那さんがテレビっ子なので)

などについては、出産前に夫婦で改めて話し合ってみようと思いました。

赤ちゃんのお世話方法については、助産師さんから入院中にいろいろ教えてもらえそうなので、この本を参考書的に入院バッグに入れていこうかと検討中…

来たる出産・子育てのスタートに備えて、できる限りの予習はしておきたいと思う、9ヶ月目の今日この頃です。

今回もお読み頂きありがとうございました!

moco |