赤ちゃんの寝具どうするか問題

赤ちゃんの寝床=ベビーベッド、のイメージがあったのですが、雑誌の「買ってはみたけど要りませんでした」という特集でベビーベットがとりあげられていました。

そ、そうなの、、、

それをきっかけに「赤ちゃんの寝具どうする」問題が夫婦間で起こりました…

選択肢1: ベビーベッド

ベビーベッド不要派の意見

旦那は当初、「やっぱりベビーベッドいるでしょ?!」派でした。というか、ベビーベッド以外の選択肢にピンとこなかったみたいです。

でもやっぱり、雑誌やブログ、周りの人に聞いてもベビーベッド不要派は結構いるんですよね。彼らの意見としては

  • 買っても使わなかった(これは困る…)
  • 大きくてスペースをとる/収納に困る
  • 移動させられない
  • 使用期間が意外と短い
  • 夜中の授乳がしにくい etc.

ベビーベッドって割と高額なのに買っても使わないとか、悲しいですよね…

レンタルも検討

ベビーベッドに関するマイナス意見を聞いて、買う気にはなれない私…

そんなわけで、レンタルを検討し始めました。レンタルなら短期間借りて、使わなければ返却すれば良いし、使い勝手が良ければ借り続けるか、新たに買えばいい!

ちなみに、レンタルを検討した商品はAprica のココネルエアーという商品です。

本体が折り畳みできるようになっており、付属の収納袋に入れて運べるところが、便利でいいな〜と思いました。

脚にキャスターも付いているそうなので、リビング⇔ 寝室間の移動もクリアです!

選択肢2: 赤ちゃん布団

2つ目の選択肢候補として挙がったのは、ベッドではなくベビーサイズのお布団を使うというもの。

考えてみれば、私たち夫婦は今のところベッドではなく布団を敷いて寝ているので、赤ちゃんと同じ高さで眠る方が授乳もしやすいはず!

しかし、旦那さんはやっぱり「ベビーベッドいるでしょ?!」派でした。冬生まれベビーだし、寝室はともかく、日中は風通しの良いフローリングのリビングで直に寝かせるのは寒いだろうとのこと。床からの高さのあるベビーベッドの方が寒さ対策になるとのことでした。

更に、友達の話だと赤ちゃん布団はすぐに使えなくなる(サイズが会わなくなる)とのこと。

お、おっしゃる通り…

選択肢3: ベッドインベッド

ベビーベッドも赤ちゃん寝具も一長一短。どうしていいかよくわからなくなり、友達に聞いてみました。

すると勧められたのがベッドインベッドでした。

要は新生児期の赤ちゃんと一緒に大人用ベッドで添い寝できるように作られた、簡易的なベッドみたいですね。

寝室が狭くてベビーベッドを置けない場合や、日中にリビングで寝かしつけたい場合は、簡易ベビーベッドとしても使えるとのこと。

まさに我が家にピッタリ!

選んだのは…

ベビーベッド、赤ちゃん用寝具、ベッドインベッド…の検討を経て、

  • 収納に便利
  • 寝室⇔リビング間を移動できる
  • 布団で寝ている夫婦の横で、夜中の授乳やおむつ替えがしやすい

という点が決めてとなり、ベッドインベッドを購入することにほぼ決定しました!

とりあえず、定番のFarskaを検討していたところ、めっちゃありがたい偶然が…!!!

なんと妹が持ってて、譲ってもらえることに!!!甥っ子用に買って帰省用に実家に置いてたみたいなんですが、ほとんど未使用のままです。

なんとラッキー!

Farska コンパクトベッドフィット

そんなわけで、Farska コンパクトベッドフィット(色はベージュ)を譲ってもらいました!

背景が実家の床の間なので伝えにくいですが(^^; シンプルな色とデザインで、我が家のナチュラルなリビングインテリアにも馴染みそうです。

コンパクトにまとまるのもいい感じ。

セット内容 

ちなみにセット内容はこんな感じです。

  • 本体カバー(取っ手がついていて、ベッドを畳むと持ち手になります)
  • 中材(マットレスとベッドの淵の部分に当たります)
  • 敷きパッド
  • リング枕
  • サイドパッド(赤ちゃんの頭の上と横につける、取り外し式のついたてのような物です)
  • 傾斜クッション(赤ちゃんの枕の下に敷くクッションです)
  • ヌード布団(掛け布団)
  • 2way布団カバー

リングまくらは妹が持って帰ったみたいで譲り受けていないのですが、母いわく、頭の下に畳んだタオルを敷いてあげれば十分とのこと。ネットなんかを見ても、リングまくらそのものが不要との意見も多いですしね。

追加購入品

母のアドバイスで、ベッドカバーの下に敷く布団用防水シートだけ別購入しました。オムツをしていても、横漏れしたりして汚れる可能性もありますしね。

後で調べるとFarska専用のものもあったみたいですが、とりあえずアカチャンホンポで購入。

まとめ

いろいろ悩んだ、赤ちゃん寝具問題!

無事に結論が出てよかった〜。ほんと、初めての出産って一つ一つに悩みますよね。

ちなみにFarskaのコンパクトベッドフィットは新生児〜一歳児が使用期間なので、使い終わったら普通サイズのお布団を買おうと思っていますが、詳しくはおいおい考えたいと思います。

またいろいろ悩むんだろうな〜

今回もお読みいただき、ありがとうございました!

Chipie