
以前からおうち英語についてちょこちょこ投稿してますが、我が家では英語絵本の読み聞かせも取り入れてます。
日本語に限らず英語絵本も取り入れることで、自然と英語に親しんでほしいし、身につけてほしいなあと思ってます。
さて写真の2冊。どちらもおうち英語界隈では人気の本なので、興味ある方はご存知かと思いますが。
仕掛け絵本になっていて、ページ数も少なめで英語絵本のファーストブックとしてはオススメです!
Where is Baby’s Belly Buttonの方はWhere is/are〜の構文の繰り返し、Where is Spot?の方は、Is he +場所の構文の繰り返しで構成されています。
Where is Baby’s Belly Buttonの方はベネッセのオールイングリッシュ教材 World Wide Kidsにも取り入れられているので読んでみようと思い、妊娠中に購入してみました。
生後3ヶ月目から毎日のように読んでいますが、まめ太郎は結構気に入ってるみたいで、表紙を見るとニッコリすることも(^^) 仕掛けも楽しんでいるのか、仕掛けをめくった裏の文字をじーっと見たり、文字とイラストを交互に見たりしています。意外と、イラストよりも文字を見つめてることが多いかなぁ。
Where is Spot?は生後4ヶ月目に購入。こちらも買ったそばから興味を持ってくれたみたいです。表紙が白いパターンもあるみたいですが、私が買ったボードブックは表紙が鮮やかなブルーなので、最初から表紙の色に反応してたかな。
我が子はまだ、日本語・英語にかかわらず絵本に大きなリアクションはみせないのですが、それでも絵本を見せると泣き止んだり、好きなページにニッコリしたり、息をのんでジーッと最後まで絵本を見つめてくれます。そして、読み終わった後に大きなため息をついたり。集中して聞いてくれてるんだなぁとみて取れます。
まだ仕掛けを自分ですめくろうとしたりはしませんね。これからしかけに興味を持ったら破られるんだろうな…笑