
我が家の読み聞かせ本紹介シリーズ(?)第4段です!
妊娠中に購入した、Brown Bear Brown Bear What Do You See?
言わずと知れた人気英語絵本です。
なんと言っても、Eric Carleの挿絵が素敵ですよね!
色彩の美しさ!

我が家で読み聞かせている絵本は現在10冊ちょいくらいですが、挿絵の素敵さはダントツだなって改めて感じています。
息子もカラフルな挿絵に引き込まれるようにじーっと見つめています。綺麗な色彩に感性を刺激されてることでしょう!
ちなみに、内容はというと「Brown bear brown bear, what do you see?」という呼びかけに「I see a red bird looking at me.」と応えるやりとりの繰り返しです。(←太字箇所の色と動物の名称が代わっていく構成です。)
同じやりとりを繰り返し聞くことで、フレーズを定着させ、単語を入れ換えることで、フレーズを応用する練習になると思います。そらから挿絵をたよりに様々な色と動物が覚えられますね。
ちなみに、最後のページには絵本に登場した動物が全て出てくるのですが、毎回このページになるとうちの息子は集中力を失います(笑)
5ヶ月の息子にはまだ、情報量が多すぎる様子?動物を指差して読み上げていますが、指を差した先に対象物があるということがまだ理解できないのだと思います。
Eric Carlといえば、はらぺこあおむし(The very hungry caterpillar)が1番有名ですよね。ストーリー性がある本はまだ少し先かな、と思っていますが(英語での読み聞かせも難しそう)いつか絶対手に取りたいと思います。もちろん、英語版で!