
ここ最近、母乳育児に関する投稿が続いています。
先日、頻回授乳を始めることにした話を書きましたが、その経過をご報告。
前回の助産院訪問で、おっぱいの飲み方を再確認してもらいましたが、そのおかげで、おっぱいを吸われる時の痛みが軽減しました!
まだ乳首の傷ががなくなった訳ではないのですが、深く吸ってくれるので傷口を刺激することはありません。
1箇所だけ深い傷が痛みますが、先日助産院でキズパワーパッドを貼ってもらってそのまま授乳したところ、少し負担たが軽減されました。
おっぱいの飲み方が改善されてからというものの、あれほど苦痛だった授乳の時間に癒しを感じるようになってきました。
乳首の痛みが軽減されて余裕が出てきたのもあると思うし、息子も前よりもおっぱいを欲しがってくれるようになった気がします。
授乳に関しては私1人の頑張りではなく息子の二人三脚で頑張ってきたので、なんだか2人の信頼関係も強まった気がしていて、それが母乳育児を頑張り始めて1番良かったなぁと感じることです。
先日、助産院に母乳量と赤ちゃんの体重を計測にいきました。(私の行く助産院は、無料で体重計などの設備を使わせてもらえるので、定期的に通っています)
結果、母乳量は30ml、体重も1日当たり38g増えているので問題なさそうです!
母乳量、一般的にはまだまだ少ないですが私にしては上出来。「絶対完母!」というこだわりがあるわけでもないので、少しずつ母乳量が増えて、ミルクを減らしていくのが目標です。
少し母乳育児に良い兆しが見え、助産院の先生には、「ひとつやまを超えたね!」と声をかけてもらいました。
まだまだ道半ばだけど、これからもボチボチ頑張っていこう、と、少し前向きな気持ちになってきた今日この頃です。
Chipie