
前回もチラッと書きましたが、2週間前から桶谷式の助産院(母乳育児相談室)に通っております。
もともと母乳があまり出ず、短乳頭なのもあってうまく母乳があげられていませんでした。
それでも、1ヶ月検診の頃にはおっぱいももっと出るようになるだろうとのんびり構えていたもものの、あることがきっかけで急に母乳育児に焦りを感じ始めました。
それは、息子に知恵がついてきたこと。
乳頭拒否を起こして大泣きされることが増えたのですが、大泣きしてママを困らせれば、母乳ではなくミルクがもらえる、ことをいつのまに理解しているみたいだったのです。
赤ちゃんって、生後2週間でこんなに賢くなるのか…!!!
目次
桶谷式=スパルタ指導?!
桶谷のことは正直詳しく知りませんでした。(単にネットの口コミで評判のよかった助産院が桶谷式だった…って感じです。)
初来訪時は授乳指導をメインで受けたのですが、授乳指導が厳しくて衝撃でした。
母乳の吸わせ方を何回も教えてもらったんですが、母乳を嫌がって泣く息子を無理におっぱいに押しつけて指導され、息子ギャン泣きだし、なんなら聞いたことのないような声で怒り出すし、そんな息子をみたショックで私も半泣きでした。
結局おっぱいマッサージを受け、2時間半くらいいました。
先生がサバサバ&厳しいことズバズバ言う人だったので、ただでさえ産褥期でメンタルボロボロなところに、かなりのダメージを受けて帰路につきました。(その後2、3回通ううちに信頼できる先生だということがわかったので、今は安心して通っていますけどね)
母乳相談室(桶谷式 訓練用の乳首)を購入
ちなみにこの時、桶谷式の訓練用の乳首(母乳相談室)を購入しました。

これまで使ってきた哺乳瓶の乳首は、乳首の先端だけをくわえれば簡単にミルクがでる(=浅吸いでOK)ような作りになっていて、息子が楽して母乳を飲むことを覚えてしまっているとのこと。このままいくと母乳を飲めるようになるのは難しいと言われました。
そこで深くおっぱいをくわえる練習になるこの乳首を購入しました。
ちなみにこれ、基本は対面での購入のみ扱いがあるらしくアカチャンホンポには売ってませんでした。
母乳育児のために指導されたこと
今回わたしが徹底するように言われたのは
- 母乳相談室の乳首で深くおっぱいをくわえる練習をする
- おっぱいを深く吸わせて授乳する(浅吸いすると乳頭を噛まれて痛いので)
- 母乳の飲み初めから3時間おきの授乳を徹底。母乳だけでも30分は飲ませる努力をする。
今振り返るとごくごく当たり前のことを指導されてるだけなんですけどね…。
最初の数日は、泣き叫びながら母乳を嫌がる息子をみてると可哀想で、なぜか私も泣きながら(なぜかかなり号泣。笑)授乳していました。
指導された授乳方法がうまくやれず、思うように息子に吸ってもらえずに苦戦。乳頭が痛すぎてモチベーションは下がり、想像よりもしんどい道のりになかなか言われたことをきちんと実行できずにいました。
息子は成長!でも、まだまだ母乳育児にはほど遠い
息子の方は初めて桶谷式の助産院に行ってから3日くらいでおっぱいを飲むこと自体を嫌がらなくなりました!(適応はやいっ)
そして、母乳相談室でミルクを飲むのが上手になりました!最初は80mlを飲むのに40分くらいかかっていましたが、2週間ほどたった今では10〜20分くらいで飲んでます。
かたや私の方は、言い訳になるかもしれないけど、とにかく乳首が痛いのが苦痛で3時間おきの授乳が徹底できていません。。。
この痛みが解消されれば授乳のハードルがさがるんだけどなぁ。
息子の方は着々と成長してくれていますね。
頑張らないといけないのは私の方だ!!!
Chipie