昨日のこと。息子の目の周りが真っ赤に晴れていまして。

夕方には治っていたので特に気にしていなかったのですが、今朝も起きると目の周りが真っ赤…。

2日連続症状が続いたので大袈裟かも?と思いつつ、朝から予約して近所の小児科に行ってきました。

ちなみに、かかりつけの小児科はうちから5分のところにあります。

アパート入居時は子どもができる前だったし、意識的に病院の近いところを選んで物件を探したわけではないのですが、子どもができてみるとこれがとっても便利。

私は福岡では運転をしない(旦那になぜか止められている)ので、本当に助かるわ〜、と子どもができてつくづく感じています。

これがまた、新しくて、お洒落な児童館みたいなつくりの病院で、インテリアも可愛いし、先生も男性だけどデリカシーあるし(←男性医師にあまりよい印象がないので…)、看護師さんも感じが良くて。いい感じの病院なのです。

転勤族なので次に引っ越す時も病院の近くがいいなぁと考えてるところです。

さて、病院に着いて症状を説明すると、目の周りの他に腫れているところはないか?と質問されました。

考えていると、看護師さんが首の腫れに気づいてくれました。

首は普段はお肉で隠れていて、赤いなぁとは思っていたのですが、皮膚が重なって擦れているんだろうと思い、これまで深刻に考えていませんでした。

ところが、先生や看護師さんと話していると問題アリっぽい感じで…。

同じ症状は膝裏にも前々からあったので、それも伝えると、これも問題アリな感じ。

「もしかして耳切れもある?!」と先生に聴かれてドキッとしました。

今日はないけれど、ときどき耳の下が切れて出血していたことがありました。「乾燥からきてるんだろう」と思い、保湿をしっかりするようにはしていたんですが…。

先生が、「症状が出てる場所からすると、アトピック(アトピーっぽいという意味)な感じだねぇ」と呟いたので、ドキッ。

「えっ?!」と私が反応すると、先生も慌てた様子で「でも、心配するほどではないですよ」となだめてくれました。

首も、膝裏も、耳も…結構前から気づいていたのに、自己判断で大丈夫だろうと思い、これまで病院に連れてきませんでした。そのことをとても後悔しました。

今日はその後、一日中目の周りの腫れがひかず、たまたまだと思うけど、あまりご機嫌がよくなかった我が子を見て「気づくのが遅くなってごめんね…」と申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

原因は特に何も言われませんでしたが、私も夫も少しアレルギー体質だし、それに最近よく汗をかくので、それも関係あるかな?

お掃除もすごくマメにしていたわけではないので、住環境ももう少し配慮すべきだなぁと反省しました。

しばらくはお薬で様子をみて、1週間後にまた病院を再訪します。

症状がよくなりますように。

Chipie