
あくまで私の場合(つわり軽め、仕事量少な目)の過ごし方です。ご了承ください。
目次
妊娠3〜4ヶ月の様子
この頃は、早くいろいろと出産準備したい♪と言う気持ちとは裏腹に、できることがあまりありませんでした。
妊婦検診も月に1回、子供の性別がわからないからベビー用品も買えない、お腹もあまり大きくないのでマタニティ関係の買い物もほとんどない、安静にしないといけないから運動も控えめ・・・
そんな時期だったので、ひたすら出産・育児に向けてリサーチしてました!
ウィンドウショッピング
週末はウィンドウショッピングでベビー用品リサーチです♪
デパートのベビー用品売り場
デパートではベビー服をよく見ていました。
ベビー服、小さくてデザインもおしゃれで、超かわいい・・・!
ただ、デパートはブランド物ばかりでお高いので、目の保養に・・・という感じでした(^^;
ちなみに、福岡市のデパートで言うと、博多阪急7Fのベビー用品売り場がフロアも広くてお店も充実していると思います♪
アカチャンホンポ
言わずとしれた、アカチャンホンポ。
何から何まで揃うので、初めて行ったときは感動しました!(笑)
福岡では割と郊外の出店が多いのですが、2022年4月に博多駅近くに開業する、ららぽーとに出店するみたいですね。
福岡市民としてはありがたい♪(お店激混みしそうだけど・・・)
USED ショップ
福岡で展開している、POST&POST(ポスポス)というベビー用品のUSEDショップが意外とよくて、何度か見に行きました。
USEDショップというとなかなか抵抗感がある方も多いと思いますが(私もその一人)、店内も清潔な印象で、商品も丁寧に扱われており、スタッフの対応もいいです。
中には「ベビーコンシェルジュ」の方が、詳しくベビー用品の相談に乗ってくれる店舗もあります。
お店情報が福岡市近郊ばかりですみません。。。
私は8カ月目あたりからバタバタとベビー用品を買い始めたのですが、ウィンドウショッピングで事前リサーチしていたので買うときは割と迷わずにすみました。
読書
気になったカテゴリーや人から勧められた本をちょこちょこと読んでいました。
読んだカテゴリーは、
- 出産(ソフロロジー)
- 育児(英語育児やモンテッソーリ)
- 収納関連の本(赤ちゃんが産まれると物が増えるので・・・) etc.

出産すると、しばらくはゆっくり読書なんてできなさそうだし、今のうちにいろいろとお勉強中です。
読書記録も、こちらのカテゴリーでちょこちょこと投稿しています。
よろしければご参考ください!
今回もお読み頂きありがとうございました。
Chipie