小さかった息子も、もう6ヶ月。
今月はずり這いができるようになるという、大きな成長がありました♬
目次
ずり這い
生後177日目。ずり這いができるようになりました!
旋回(うつ伏せのままぐるぐる回る動作)が増えたらズリバイも近いと聞いてたのですが、旋回が頻繁になってから2週間弱くらいでズリバイをするようになりました。
絵本への反応の変化
「いないいないばあ」の本に笑ってくれるようになりました。同時に、大人が「いないいない、ばあ」をするのも喜んでくれるように♬
そして、仕掛け絵本の仕掛けをめくるようになりました。
親指と、残りの4本の指を上手に合わせて紙をめくります。
ただし、左から右、上から下、は上手にめくれるのですか、右から左、下から上に紙をめくるのは難しいみたいです。
指先を使うのって難しいんだなぁ。。

好きなおもちゃ
この木製の卵が6カ月目のお気に入り↓(おもちゃではないか…)

これ、以前寿司桶を買った際に、送料無料にするための金額合わせで買ったものです(^^;
扱いに困っていたところ、まさか子供のおもちゃとして活躍してくれる日がくるなんて!
まめ太郎の小さな掌にぴったりフィットするみたいで、掴んで眺めたり、転がるのを見ています。
転がすと不規則に動くのが面白いみたいで、初めてズリバイを誘導してくれたのは、実はこの卵のおもちゃでした!
檜の素材でできているので、子供に使わせるのにも安心。
エッグカップを買えば、モンテッソーリのエッグスタンドの遊びも楽しめそうです♬
それから、こどもちゃれんじベビーの8カ月号のこのおもちゃも、よく追いかけてましたね〜。