妊娠中からずーーーーっと設置したかったモンテ棚。

でもうち賃貸で狭いし、場所とるのは困るなぁ…、サイズも金額もいろいろで悩む…。まだ並べるおもちゃもないしまだいっか…

ということで購入を先延ばしにしてきましたが、最終的に棚は購入せず、プチDIYという方法に落ちつきました。

出来上がったのはこんな感じ。

見ての通り、一段だけです。(まだ並べるおもちゃもあまりない。)

この本を参考に、光洋産業のワンダーシェルフという木材を購入して作りました↓

この棚、DIYと呼べるのか疑問…というかパーツを自分で買い揃える組み立て家具みたいなもんです。言うなればプチDIY。笑 ものの5分で完了しました。

息子の反応

ずり這いの姿勢だと、1段目しか視界に入っていない様子。2段目にお気に入りのしまじろうのおもちゃを置いても、気づかないみたい…。

お座りをさせてあげると、2段目の棚も手前10cmくらいの距離なら見えているみたい。近くのおもちゃに手を伸ばしていました。

ゆくゆくは、2段目のおもちゃ取りたさにつかまり立ちをしないかな〜と期待してます♬

むしろ、つかまり立ちを促すのがモンテ棚の使い方の目的のひとつでもある。

今後立てるようになって2段目のおもちゃも取れるようになったら、3段目以降も高さを追加していく予定です!