ずっと気になっていたモンテッソーリのモビール。

生後すぐから使用できるムナリモビールの作り方を調べてみたところ、案外簡単に作れそうだったので、手作りしてみることにしました。

ちなみに作り方はオウチーク!というブログの記事を参考にさせていただきました!

オウチーク!さんは、知育ブログなんですが、コンテンツもしっかりしているし、丁寧に読みやすく作られていて、いつも愛読させていただいてます!

材料(材料費ほぼかからず)&制作

材料や作り方の詳細はオウチーク!さんの投稿の通りなので割愛させていただきますm(._.)m

材料は基本家にあるものや、100均(ダイソー)で手に入ったもののみで作ってみたので、あまり厳密にはそろえてません(^^;

こんな感じで代用してます↓

  • 厚紙→お菓子の空き箱
  • 糸→毛糸
  • 透明な球(直径8cm)→透明な涙型(?)のオーナメント(直径5cm@ダイソーで購入)
  • 棒(最長42cm)→36cmの竹ひご(@ダイソーで購入)

家にあるものを使えば材料費もほとんどかかりません!私が購入したのは、竹ひご、透明のオーナメント、マスキングテープ計330円!

竹ひごに色を塗る際も、アクリル絵の具で白と黒に塗るところを、

  • 白→白いマステをまきまき
  • 黒→ 油性ペンで塗る
  • 縞々→黒の油性ペンで棒全体を塗った後に、白いマステで縞を作る

というやり方で代用しました。

それから、42cmには棒の長さが満たなかったので、竹ひご2本をつぎはぎしてテープで補強し、上からマステを貼っています。(ちょっと不恰好ですが、、、)

完成

最後にパーツのバランスをとるのが難しかったですが、なんとかこんな感じで作り上げました。

思った以上に、ゆ〜らゆ〜らとゆっくり揺れて、不思議に癒されます。

ちなみに、実家の床の間で生活中のため、ランプシェードの紐の先にリボンをつけて、さらにその先にモビールをとりつけています。(原始的。笑)

位置は、赤ちゃんの目線から30cmくらいの高さに設置するのがいいとか。

赤ちゃん気に入ってくれるかな?
反応が楽しみ!

出産予定日まであと8日!

Chipie